2012/07/26

ミルク


桃農園の番犬














2012/07/25

ヘチマ


ヘチマ

学名Luffa cylindrica
ウリ科ヘチマ属
一年草


友人からヘチマのレシピを教えてもらう、
が、、、
煮込み料理に使う。
もう少し成長したら、何を作ろうかな、、、











2012/07/24

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)



ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

学名 Phytolacca americana
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
多年草
別名 インクベリー(Inkberry) アメリカ山牛蒡


遠くから、花たちは、薄紅色のやさしい房にみえる。
黒く熟した実、まだ緑色の未成熟果。
この子たちが熟すころ、季節は秋。
jyemuの生活環境も変わる。












2012/07/23

マツヨイグサ(待宵草)


マツヨイグサ(待宵草)

学名 Oenothera odorata
アカバナ科マツヨイグサ属


この花は、クリーム色。
マツヨイグサとツキミソウの中間色。
月見草には、なかなか出会わない。











2012/07/22

アイスプラント



アイスプラント

学名 Mesembryanthemum crystallinum
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属


枯れちゃうのかな、と半信半疑のアイスプラント。
小さな花をつける。
元気なんだな、とホッとする。











2012/07/21

シロミノマンリョウ(白実の万両)


シロミノマンリョウ(白実の万両)

学名 Ardisia crenata
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
常緑小低木


シロミノマンリョウの花を始めて見る。
毎年この時期に咲いていただろうに、、、

まだ、去年の実も少し残っている。











2012/07/20

鳩の巣


白鳳を収穫してるとき、鳩の巣を見つける。

枝を集めただけの、とても素朴な巣。











2012/07/18

ヒョウタン(瓢箪)


ヒョウタン(瓢箪)
学名 Lagenaria siceraris
ウリ科ヒョウタン属
一年草


ヒョウタンの花を、初めて見た。
友人からいただいた、
ゴーヤヘチマの苗に、まぎれてたようだ。











2012/07/17

タイム


タイム

学名 Thymus vulgaris
シソ科イブキジャコウソウ属
多年生植物


花も終わり、黄金色に果実が輝く。










2012/07/16

ヘチマ



ヘチマ
学名Luffa cylindrica
ウリ科ヘチマ属
一年草


ゴーヤとヘチマの苗をいただいた。
グリーンカーテンを作ってみようと、
プランターに植える。












2012/07/15

カラスウリ(烏瓜)



カラスウリ(烏瓜)

学名 Trichosanthes cucumeroides
ウリ科カラスウリ属
蔓性植物


待ちに待ったカラスウリが、
蔓をナンテンに巻きつけ、成長。
画像1枚目は、カラスウリと確信。
2枚目は、自信なし。










2012/07/14

ヒメヒオウギ(姫檜扇)



ヒメヒオウギ(姫檜扇)

学名 Anomatheca cruenta
アヤメ科アノマテカ属
多年草


ルビー色に輝く種。

とても、
美味しそうに見えるが、食べてみる勇気はない。












2012/07/13

ブラックベリー


ブラックベリー

学名 Rubus fruticosus Agg
別名 セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)
バラ科キイチゴ属
原産国 北米
低木


この時期熟れる果実たち。
雨よ、降らないで~

黒く熟しはじめたブラックベリー。
雨のあとは、甘みが少なく、ちょっと残念。


桃のジャム(加納岩の収穫は、ほとんど雨の中)をたくさん作る。
今年は、ブラックベリーもジャムにしよう。










2012/07/12

ベルガモット(モナルダ)レッド


ベルガモット(モナルダ)

学名 Monarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属
北アメリカ原産
多年草


ピンク、パープルに続き、レッドが開花を始める。

jyemuは、レッドが好き。
なぜか、株が張らない。
ピンク、パープルは、繁殖力旺盛。










2012/07/11

ベルガモット(モナルダ)パープル


ベルガモット(モナルダ)

学名 Monarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属
北アメリカ原産
多年草


ピンクに続きパープルが開花。




大学側が、7月2日付で教育方針をだす。
学長と新任教授は、どうやらとても仲が良いようだ。
学生の保護者から、新任教授へのセクハラの苦情をもみ消す。

学長との話し合いの場で、何度も、
大学の方針に沿えなければ、考えていただくしかない。
と、解雇をちらつかせる。
これって、パワハラ。

レッスンのシュミレーション提出。
授業報告を毎回提出。
大学の教育方針のメリットを書け。
と、毎週何か考えだしては、私たちに求める。

学生たちが、新任教授に抗議に行くと、
私たちの管理が悪い、と言う。
集団で抗議にこさせないように、
とまるで私たちが行かせているような発言をする。

新任教授は、教育方針をどこまで消化しているのだろう。
学生は、90分を興味を持って勉強してるのだろうか。
学生を静かにさせておくことは、簡単だ。
でも、それでは意味がない。


グループレッスン、悩ましい課題だ。













2012/07/10

ワスレナグサ(勿忘草)


ワスレナグサ(勿忘草)

学名 Myosotis alpestris
ムラサキ科ワスレナグサ属


種がこぼれ、たくさん発芽。
jyemuのとこにきて、4年になるかな。
涼しげな青い花をつけ、種になり、発芽。
いつまでも絶えることなく咲き続けてほしい。










2012/07/09

キンミズヒキ


キンミズヒキ

学名 Agrimonia pilosa
薔薇(ばら)科 キンミズヒキ属
多年草
生薬名  龍牙草(りゅうげそう)
      仙鶴草(せんかくそう)


キンミズヒキのちっちゃな花1輪。













2012/07/08

ミョウガ(茗荷)


ミョウガ(茗荷)

学名 Zingiber mioga
ショウガ科ショウガ属
多年草


夏ミョウガの季節。
今年、初のミョウガを見つけた。



去年10月21日の日記(ミョウガ)
そうか、そんなこともあったな。
その知人から、ホームレスになるから、
荷物預かって、と頼まれたのは、
2~3週間前。
いくら古い友人の頼みとは言え、OKはできない。
なぜ、働かない、と思ってしまう。
ホームレスするなら、持ち物売っぱらえば、、、
と、思ってしまう。
人に頼らず、自分の力で生きてほしい、
と切に願う。












2012/07/07

フウセンカズラ(風船葛)




フウセンカズラ(風船葛)

学名 Cardiospermum halicacabum
ムクロジ科フウセンカズラ属
一年草


涼しげに、フェンスに絡みつく。











2012/07/06

モモ(桃)


モモ(桃)

学名 Amygdalus persica
バラ科モモ属
落葉小高木
品種 加納岩


連日の雨。
古木の枝が折れる。
まだ、収穫には早いモモたち。
自然の厳しさを知る。

この子たちを無駄にしないよう、
持ち帰り、モモのジャムをつくる。


雨が降り、熟れ方も早まり、明日から収穫。











2012/07/05

ズッキーニ

雄花


雌花


ズッキーニ

学名 Cucurbita pepo
ウリ科カボチャ属
一年生


連日の雨。
運よく、今朝は晴れ。
ズッキーニの花も雄花、雌花と咲いてた。
今回は、受粉を行う。
うまく、結実しますように。












2012/07/04

アラビアンジャスミン


アラビアンジャスミン

学名 Jasminum sambac
モクセイ科ソケイ属
非耐寒性 常緑低木
別名 マツリカ
    モウリンカ


雨の中、咲いたよ。
今年は、元気がなく刈り込んでしまったので、
花もまばら。
来年は、元気になろうね!











2012/07/03

ベルガモット(モナルダ)ピンク






ベルガモット(モナルダ)ピンク

学名 Monarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属
北アメリカ原産
多年草


モナルダが開花。
この時期、咲く花は、降り続く雨で、
花びらが傷んだり、倒れたり、と可哀そう。

梅雨の晴れ間、シジミチョウが嬉しそう。













2012/07/02

ルッコラ


ルッコラ

学名 Eruca vesicaria ssp.sativa(エルーカ)
アブラナ科キバナスズシロ属
一年草


1株だけ残したルッコラ。

ルッコラの種と、
種の下には、かわいい双葉がいっぱい。


早く大きくなあれ!












2012/07/01

アラビアンジャスミン


アラビアンジャスミン

学名 Jasminum sambac
モクセイ科ソケイ属
非耐寒性 常緑低木
別名 マツリカ
    モウリンカ


もうだめかと思われたジャスミン。
短く刈り込み、蕾がついた。
ただただ、うれしい。











2012/06/30

グロリオサ




グロリオサ

学名 Nerine sarniensis
ユリ科グロリオサ属
多年生植物


グロリオサに蕾。
花芽が傷ついた子や、食べられた子も。
何に食べられたか、分からない。
共存とはいえ、害虫は許さない。
根気よく捕まえるしかない。


畑では、ヒゲナガゴマフカミキリと戦っている。











2012/06/29

ルドベキア(チェリーブランデー)


ルドベキア(チェリーブランデー)

学名 Rudbeckia
キク科ルドベキア属
宿根草


月日とともに、だんだんと変わっていく花。
この頃は、ほどよい八重咲き。
このままいくと、一重咲きになるのかな。

表情多く不思議な花。












2012/06/28

ラベンダー



ラベンダー

学名 Lavandula × intermedia
シソ科ラバンデュラ(ラベンダー)属
ラバンディン系
イングリッシュラベンダー(コモンラベンダー)と、スパイクラベンダーの交配種


ミョウガの葉の上で。
お行儀悪く、伸び放題の花穂。













2012/06/27

モモ(花嫁)


モモ(花嫁)

学名 Amygdalus persica
バラ科モモ属
落葉小高木
品種 花嫁


花嫁収穫。
半月前の、ういういしさはなくなり熟す。
果肉しっかり、甘さもほどよく。












2012/06/26

ブルーベリー



ブルーベリー
学名 Vaccinium corymbosum
ツツジ科スノキ属
落葉低木
別名 ヌマスノキ


友人宅のブルーベリー。
ドウダンツツジによく似た花が咲く。
ブルーベリーは、ツツジ科と聞き納得。
果実は、グリーンから少し熟し始めたころだろうか。












2012/06/25

コノテガシワ(コノテヒバ)


コノテガシワ(コノテヒバ)
学名 Platycladus orientalis
ヒノキ科コノテガシワ属


とても素敵なシルバーグリーンの実。
この中に、種がはいっているのかな。











2012/06/24

ゴーヤ


ヘチマ

学名 Momordica charantia var. pavel
ウリ科ツルレイシ属
和名 ツルレイシ(蔓茘枝)
別名 ニガウリ(苦瓜)


小さな黄色い花が、咲きはじめる。












2012/06/23

エキナセア



エキナセア

学名 Echinacea purpurea
キク科ムラサキバレンギク属
多年草
和名 ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)


開花とともにピンクが色濃くなる。
あと数日もすれば、
華やかなピンクの集まりになるかな。
楽しみ。