2011/06/30

ギボウシ(擬宝珠)

2011/06/22



2011/06/29



ギボウシ(擬宝珠)

学名 Hosta
ユリ科ギボウシ属
多年草
別名 ホスタ


この子たちの葉は、とても美しい。
斑入り、ブルー、ライムと、いろんな種類の葉があるそう。

ブルー、ライム色の葉、素敵だろうな!





2011/06/29

グラジオラス




グラジオラス
学名 Gladiolus
アヤメ科グラジオラス属
別名 トウショウブ(唐菖蒲)
    オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)


みつあみを編んだような、つぼみたちor葉が、
ラテン語のGladius(剣)に似てることから、
グラジオラスの名前がついたとか。

何色かな、と楽しみに待つ。
白い花が、開花。




2011/06/28

ガクアジサイ(額紫陽花)

墨田の花火(ガクアジサイの装飾花が八重)
学名 Hydrangea spp.
ユキノシタ科アジサイ属
落葉低木






ガクアジサイ(額紫陽花)
学名 Hydrangea macrophylla
ユキノシタ科アジサイ属
落葉低木


紫陽花の花の色に、心奪われる。




似てる花
イワガラミ(岩絡み)
アマチャ

2011/06/27

カワラナデシコ(河原撫子)








カワラナデシコ(河原撫子)
学名 Dianthus superbus var. longicalycinus
ナデシコ科ナデシコ属
多年草
別名 ヤマトナデシコ(大和撫子)
    ナデシコ(撫子)


可憐な花。
別名のヤマトナデシコ(大和撫子)って、日本女性の楚々とした美から、
と思ってたけど、
唐撫子(中国のナデシコ科のセキチク(石竹))に対し、
大和撫子って名前がついたとか、、、



ダイアンサスの仲間(ナデシコ科ナデシコ属 の総称)
セキチク(石竹)
カワラナデシコ(河原撫子)
ハマナデシコ(浜撫子)

他にも、ナデシコの仲間は多いよ~






2011/06/26

沙羅の木 (夏椿)

2011/05/12
硬い硬いつぼみ


2011/06/22
樹の上のほうでは、2~3日前から咲いている。

明日は、咲くかな


朝7時ころ


開花


白い花びらは、
くしゅくしゅと縁取りがあり、とてもかわいい。


花の形が椿に似、夏に咲くから、
夏椿。




沙羅双樹と呼ばれることもあるけど、熱帯樹の沙羅双樹は、
日本の風土では育たない。
インドボダイジュとならび仏教では聖木の沙羅双樹。

昔、日本にもあると信じた僧侶が、
山に入り、探し、とてもよく似てる夏椿を沙羅双樹と思い込み、
広まったという説もある。




沙羅の木(夏椿)

学名 Stewartia pseudo-camellia
椿科ナツツバキ属
落葉高木





2011/06/25

ノカンゾウ(野萱草)

2011/06/04
スイセンの葉が枯れカサカサになったころ、
ノカンゾウの花芽がのぞく。


2011/06/16
膨らみ始めた蕾


2011/06/22
咲いたよ~





蕾も、たくさん。


ノカンゾウ(野萱草)

学名 Hemerocallis fulva var. longituba
ユリ科ワスレグサ属
多年草
別名   ベニカンゾウ



カンゾウの仲間
ヤブカンゾウ(藪萱草)    八重咲き
ノカンゾウ(野萱草)     一重咲き 冬季葉は枯れる 
ハマカンゾウ(浜萱草)    一重咲き 冬季地上部の葉が残る
            




2011/06/24

パフィオペディルム


パフィオペディルム
Paphiopedilum(パフィオペディルム)
ラン科 パフィオペディルム属



友だちが、ペリカン便で~す。
と言いながら持ってきてくれた。

熱帯アジア原産。
ラテン語で、女神パピア(アフロディーテの愛称)のスリッパの意味とか。

ペリカン、スリッパともにうなずける。





2011/06/23

アマチャ(甘茶)

アマチャ(甘茶)

学名 Hydrangea macrophylla var. thunbergii
ユキノシタ科
落葉低木ヤマアジサイの変種




薄紅紫から、青や紫に変化した花は、とても魅力的。
裏に向いた花弁状の装飾花も、美しい。



アマチャは子供のころ、
花まつり(釈迦(ゴータマ・シッダッタ)が旧暦の4月8日に生まれたという伝承に基づく、釈迦の誕生を祝う仏教行事)で飲んだ記憶あり。
大人になってからは、アマチャをいただいても、飲まないなぁ。

なぜだろ?




アマチャの甘味成分は、フィロズルチンとイソフィロズルチン。
甘さはサッカリンの約200倍。
葉を乾燥、発酵させると甘味が出る。
(花を咲かすと、甘味成分が少なくなるそう。)
苦味成分としてタンニンを含むが、カフェインは含まない。

生薬 抗アレルギー作用
    歯周病に効果






2011/06/22

ヘメロカリス ステラデオロ


ヘメロカリス ステラデオロ
学名 Hemerocallis 'Stella de Oro'
ユリ科ワスレナグサ属
別名 デイリリー
    カンゾウ(萱草)


学名の、Hemerocallis(ヘメロカリス)は、
ギリシャ語のhemera(一日)+ callos(美)が語源。
美しい花が一日でしぼむところから、デイリリーの名も。

鮮やかな黄色の花は、輝いている。




母から、ニッコウキスゲと聞いてたこの子。
調べてみると、ヘメロカリス ステラデオロだった。





2011/06/21

タイム


タイム

学名 Thymus vulgaris
シソ科イブキジャコウソウ属
多年生植物


タイムの花盛り。
やさしい淡いピンク色の花。

jyemuのブームは、ハーバルバス。
カモミール、ローズマリー、ラベンダー、、、
畑のハーブたちを、適当にブレンド。

ジメジメと湿度の高いこの季節、
さわやかなタイムの香りで、気分もリフレッシュ。




タイムの効能(ハーバルバス)
リウマチや神経痛、
あるいはそれらが原因のむくみの症状などを軽くする、
とのこと。






2011/06/20

ストケシア

つぼみ


花茎が伸びてきた
緑の花、このままでも美しい!


花色がのぞく


花びらが、開き始めた
美しい瞬間


開花
ストケシアの花は、いろんな表情をみせてくれる。

アーティチョーク、カルドンそしてアザミ
共通点はないけど、ストケシアから連想してしまう。



ストケシア
学名 Stokesia laevis
キク科ストケシア属
耐寒性多年草
別名 瑠璃菊

2011/06/19

カトレヤ


カトレヤ

学名 Cattleya cvs
ラン科カトレヤ属


今年は、新芽が3本でたけど、シースは、2つしかでなかった。

2011/05/26
シースの中に花芽、確認。


2011/06/06
シースの中、花茎が、伸びてきてる。


2011/06/07
シースから蕾がのぞきはじめた。
蕾は、2つあるようだけど、きれいに咲くことができるかな~
ちょっと、心配。


2011/06/15
やっと、蕾が開き始めた。
時間が、かかるなぁ~大丈夫かな?


2011/06/18
咲いたよ!


08時14分 この子も、もうすぐ咲くよ~


10時48分


17時34分


毎日、楽しませてくれて、ありがと!




2011/06/06
まだ花芽が確認できないシース。



jyemuのカトレアの管理はとても簡単。
花が終わると、庭で初冬まで過ごす。
水やりは、毎日たっぷりと。

寒くなったな、と感じたら日当たりのよい窓辺に移す。
水やりは、忘れたころに(笑)
今年の冬は、とても寒かった。
大丈夫かな、と心配しつつ、窓辺で雪の降る夜を過ごしたこともあった。

不定期に(月3回くらいかな)
竹酢とニームエキスを混合したものを、スプレーで散布。
上記の混合液と精糖密で液肥をつくり散布。








2011/06/18

ブロッコリー


ブロッコリー
学名 Brassica oleracea var. italica
アブラナ科アブラナ属
和名 ミドリハナヤサイ(緑花椰菜)
    メハナヤサイ(芽花椰菜)



スティックブロッコリーより1ヵ月遅れに種を蒔いたブロッコリー。
成長が、とっても遅かった。
やっと、収穫できるよ~。

それにしても、花蕾の色が冴えない。
冬の厳しい寒さを経験してないからかな?






2011/06/17

ドクダミ(蕺草)



ドクダミ(蕺草)
学名 Houttuynia cordata
ドクダミ科ドクダミ属
多年草


ブラックベリーの足元、
真っ白に咲く、とてもかわいい花。

悪臭と言われる匂い、jyemuは好き。
地下茎を伸ばしハンパなく蔓延る。
ドクダミの香りを楽しみながら、抜く。


ドクダミの花は、
白い4枚の花びらのような総苞
(花や花序の基部にあって、つぼみを包んでいた葉)
が、一枚ずつ優雅な姿で開き、花穂が現れる。

花穂は、淡いクリーム色の小さな花が下から咲いていく。
小さな花には、花弁も、がくもなく、
雌しべ雄しべのみ。




生薬  開花期の地上部を乾燥させたもの(生薬名 十薬(じゅうやく))
     十薬の煎液には利尿作用、動脈硬化の予防作用

漢方  解毒剤




2011/06/16

スイートピー

2011/02/15
無謀ともいえるこの時期に種をまく
ベストは、秋(10月)
タネは、堅いので芽が出やすくするために水に一晩つけて、
タネに傷をつけるのがよい
jyemuは、思いたって何もせず播いたけど(笑)


2011/03/02
発芽


2011/03/30


2011/04/07


2011/04/19


2011/05/22
裏庭から風通し日当たりのよい所に移動。
ガレージ横のフェンスに、支柱という大役を(笑)


2011/05/26
蕾があちこちに。
開花まであと少し!


2011/05/30
咲いたよ~

2011/06/15
とても、よい香り!


2011/06/10
まるでサヤエンドウ。
スイートピーは、有毒植物。


スイートピー

学名 Lathyrus odoratus
マメ科レンリソウ属
蔓性一年草や多年草
別名 カオリエンドウ(香豌豆)
    ジャコウレンリソウ(麝香連理草)