2010/06/30

ベルガモット(モナルダ)ピンク


ベルガモット(モナルダ)
学名 Monarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属
北アメリカ原産
多年草

別名
ビーバーム(蜂がこの花の蜜を好むことから)
タイマツバナ(たいまつの炎に見えることか)



赤に続き、ピンクが咲いたよ~


火の要素しし座の支配星、太陽に対応するハーブ(hot&dry)

お茶には鎮静・疲労回復・睡眠作用があるって。
インディアンが好んで飲んだと言われてる。

2010/06/29

ギボウシ(擬宝珠)


ギボウシ(擬宝珠)
学名 Hosta
百合(ゆり)科ギボウシ属


日本古来の植物
ヨーロッパに渡り品種改良されて、人気を得てHosta(ホスタ 19世紀のオーストリアの
医者「Thomas hostさん」の名前に由来する)の名前で日本に逆輸入


かわいい可憐な葉から、草丈1mくらいもあるぎぼしの花たち。
雨に打たれ花たちの重みで垂れ下がってる。

この子たちは、日陰を好み下を向いて咲く。
おひさまが嫌いなのかな?

2010/06/28

かたつむり


セトウチマイマイ(瀬戸内蝸牛)
学名 Euhadra subnimbosa
有肺目オナジマイマイ科
樹上性のカタツムリ


カタツムリ=マイマイ
マイマイは、カタツムリが角を振る様子を見て子供たちが「舞え舞え」と囃したところから、また貝殻が渦を巻いているため「巻き巻き」から来ているとも。


かりんの木の枝に。

かたつむりは殻があり、なめくじにはない。
それだけの違いなのに、なめくじの嫌われようはすごい。
jyemuも見つけたら、お塩かけるけど、、、

雨上がり、畑でよく見かける。
対策として、ビールのなかに塩を入れ、飲み逃げされないようしてる。

でんでんむしむしかたつむり♪
なめくじの歌はない。

なめくじが好きなわけではない。
でも、釈然としない。

2010/06/27

ニッコウキスゲ


ニッコウキスゲ
学名 Hemerocallis middendorffii var. esculenta
ゆり科ワスレグサ属
多年草


Hemerocallis(ヘメロカリス)は、ギリシャ語の
hemera(一日)+ callos(美)が語源。
美しい花が一日でしぼむところから。


この子は、鉢植え。
毎年たくさんつぼみをつけ、長いこと楽しませてくれる。



追記 
母から、ニッコウキスゲと聞いてたこの子は、
調べてみると、ヘメロカリス ステラデオロだった。

2010/06/26

オレガノ


オレガノ
学名 Oregano Origanum vulgare
シソ科ハナハッカ属
多年草
和名 ハナハッカ(花薄荷)


オレガノの花が咲いたよ~
フレッシュを、とにかくいろんな料理に使う。
ローズマリー、セージとともに(バカのひとつおぼえのごとく)


水星に対応するハーブ(cold&dry)
キーワードがコミュニケーション(風の要素)ふたご座
癒し、分析する(地の要素)おとめ座の支配星


スパイス系のハーブは、消化促進に効果があるよ。
jyemuは、スパイスが大好き、あきれるくらい。
オレガノの香りは、リラックス効果とともに、精神的な疲れ、やる気がどうしても起きない時に効果があるみたいだよ。




2010/06/25

トマト(ブラック レッド イエロー)


トマト

学名 Solanum lycopersicum
ナス科ナス属

lycopersicumはギリシャ語で狼lycosと桃persicos
そこへトマト属という属性が設けられ、
Lycopersicon esculentumという学名が広く使われるようになりました。
近年になってナス属の中にトマト属が位置することがわかり、
トマトはナス属に戻ったそうです。


トマトの苗を3本植えた。
ブラック、レッド、イエロー、の3色。
色づくのが楽しみ。
だって、どれがどれかわからないのだもの(笑)

2010/06/24

アラビアンジャスミン


アラビアンジャスミン
学名 Jasminum sambac
モクセイ科ソケイ属
非耐寒性 常緑低木


ジャスミンティーに使われるアラビアンジャスミンは、別名マツリカ(茉莉花)
とても、よい香り。
jyemuの、大好きなお茶。

ジャスミンの甘くエキゾチックな香りは、不安感を和らげ心身のリラックス、
気分を明るくさせるだけでなく高揚させる効果もあるそうですよ。


木星に対応するハーブ(cold&moist)
火の要素ポジティブサインのいて座
水の要素ネガティブサインのうお座の支配星 木星
また、さそり座の支配星、冥王星に対応するハーブでもある。
(水の要素ネガティブサインのさそり座は、支配星に火星も持つ)


jyemuの好きな香り
ディオリッシモ
フレグランスノート ジャスミン スズラン イランイラン アマリリス
ジョイ  
フレグランスノート ジャスミン ブルガリアンローズ イランイラン 月下香(オランダスイセン)


ジャスミンの少しでも入った香りをつけていると、
必ず“大成功”をおさめることができると言われてるけど、、、
jyemuの夢は、まだ叶ってない。





2010/06/23

ラべンダー


ラベンダー
学名 Lavandula × intermedia
シソ科ラバンデュラ(ラベンダー)属
ラバンディン系
イングリッシュラベンダー(コモンラベンダー)と、スパイクラベンダーの交配種


ラバンディン系のラベンダーは、
成長が早く、花穂もおっきく、香りが高く、精油分が多いのが特徴。


風が吹くとあたり一面とてもよい香り。


水星に対応するハーブ(cold&dry)

風の要素ポジティブサインのふたご座
地の要素ネガティブサインのおとめ座の支配星

精油でのマッサージはこりを解消する鎮痛、鎮痙作用、
香りは、こわばった体や心を解きほぐし、

とても使いやすいハーブです。


jyemuは、ドライにして香りを楽しみます。

2010/06/22

沙羅の木


沙羅の木(夏椿)
学名 Stewartia pseudo-camellia
椿科ナツツバキ属



美しく咲く白い花。
雨に打たれて咲く姿は健気。
陽だまりのなか、やさしくほほえみかけてくれる花。
沙羅の花が咲くと、父への想いでいっぱいになる。




2010/06/21

ナンテン(南天)


ナンテン(南天)
学名 Nandina domestica)
メギ科ナンテン属
常緑低木


なんてんの花。
秋には、赤い実がいっぱいつくだろう。
小鳥たちの大好きな赤い実。
たくさん食べてね。

2010/06/20

ベルガモット(モナルダ)レッド


ベルガモット(モナルダ)

ベルガモット(モナルダ)
学名 Monarda didyma
シソ科ヤグルマハッカ属
北アメリカ原産
多年草

別名
ビーバーム(蜂がこの花の蜜を好むことから)
タイマツバナ(たいまつの炎に見えることか)


白、ピンク、赤、
今年は、赤いベルガモットが最初に咲いた。

ベルガモットの葉には、柑橘系の香りがあり、
jyemuは、お茶を楽しんでる。
赤い花は、サラダのアクセントに、
散らすだけで楽しくなるから不思議。


アロマセラピーなどで使う精油は、ミカン科のベルガモット、
シソ科のベルガモット(モナルダ)とは違うよ。
葉の香りが、ベルガモットオレンジににているところから、
ベルガモットってつけられたみたい。


この子は、太陽に対応するハーブ(hot&dry)
火の要素しし座の支配星、太陽

太陽に対応するハーブは、太陽の光をいっぱい浴びて育つ柑橘系の果実、
太陽を表す黄色から黄色い花、また、神に捧げられた植物たち。


ベルガモットには、鎮痛作用や殺菌作用、
落ち込んだ気分を明るくさせる抑ウツの働きがあるって。

2010/06/19

ナス(茄子)


ナス(茄子)

学名 Solanum melongena
ナス科ナス属
1年草


小鳥たちは、早起き。
まだ暗いうちから、いろんな声が聴こえてきます。


花が下向きに咲くなす。
自然の色って、とてもきれい。

子供のころ、やけどしたとき、
冷やしたなすを輪切りにして手当てしてくれた、
おばあちゃんを思いだす。

2010/06/18

墨田の花火(ガクアジサイ)


ガクアジサイ
学名 Hydrangea spp.
ユキノシタ科アジサイ属
学名は「水の容器」という意味


夜空に散る花火にみたてたと言う、墨田の花火。
花がほころぶと、水色になる。
なんとも、きれい。
まわりの、白い星たちが、ガク。









2010/06/17

ノカンゾウ(野萱草)


ノカンゾウ(野萱草)


学名 Hemerocallis fulva var. longituba
ユリ科ワスレグサ属
多年草
別名  ベニカンゾウ



おはよ!

つぼみが、ほころんできたよ~
ワスレグサ(忘れ草)って、花が一日で終わると思われてたからついた名前。

楚々として凛として咲いてる。
素敵だな。
jyemuも、そうありたい。

2010/06/16

スカビオサ 


スカビオサ  

学名 Scabiosa atropurpurea 
和名 セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草) 
マツムシソウ科 マツムシソウ属 
原産地 ヨーロッパ西部
一年草


Scabiosa(スカビオサ)は、ラテン語の疥癬(かいせん)が語源。
皮膚病に効く薬草として 使われていた。


待ちに待ったスカビオサの花びらが、顔をのぞかせた。
可憐!
ピンクッションフラワーとも呼ばれ、ピンクッション(針山)の状態がとても長い。
いろんな色を楽しませてくれるだろう!

2010/06/15


画像、左から


千日紅
学名 Gomphrena haageana
ヒユ科センニチコウ属
一年草


ルッコラ

学名 Eruca vesicaria ssp.sativa(エルーカ)
アブラナ科キバナスズシロ属
一年草


コーンサラダ(マーシュ)
学名 Valerianella loousta
オミナエシ科
二年草


大葉(チリメンジソ)
学名 Perilla frutescens var. crispa
シソ科シソ属
一年草


バジル
学名 Ocimum basilicum
シソ科メボウキ属
一年草


早く植え替えしなきゃ、、、
のびのびになってる。
去年は、苗を知り合い宅に随分持って行ったな。
今年は、やめておこう。
たぶん、招かれざる客。

金曜の早朝、植えよう!

2010/06/14

スカシユリ


スカシユリ
学名 Lilium pseudolirion
ユリ目ユリ科ユリ属
多年草


この子は、八重咲きのすかしゆり。
畑の隅っこで、毎年咲く ゆり、フリージア、チューリップたち。
もっとかわいがってあげよう、と毎年思うのだけど、
ついついほったらかし。

ゆりは花びらが3枚、残り3枚はガクだよ。

2010/06/12

ムラサキツユクサ(紫露草)


ムラサキツユクサ(紫露草)

学名 Tradescantia reflexa
ツユクサ科ムラサキツユクサ属
Tradescantia(トラデスカンティア)は、17世紀のイギリスのチャールズ1世の庭師
「Tradescant さん」の名前にちなむ


とても涼しげに咲く紫露草。

この子たちは、種がこぼれ落ちてどこにでも顔をだす。
たぶんだけど、抜かないと数年で庭じゅう、紫露草で埋め尽くされる、
そんな勢いだ。
ごめんね、と言いながら、今年も随分抜いた。




2010/06/11

ニゲラ


ニゲラ

学名 Nigella sativa
キンポウゲ科 クロタネソウ属
一年草 
別名 ブラッククミン


早いね~

ニゲラもそろそろ終わり。
たくさんの実(フウセンポピー)をつけてる。
ラテン語でニゲラは、黒、種が黒い、別名 黒種草。
英名で、ラブインアミスト(霧の中の恋人)

jyemuの好きな花。
お水をあげるとフウセンポピーのカラカラと心地よい音。
果実は、ドライにしよう!



2010/06/10

アワフキムシ


アワフキムシ(泡吹虫)
アワフキムシ上科(Cercopoidea)に属するカメムシ目の昆虫の総称


オーデコロンミントに、アワフキムシの幼虫。
なんだか、ふわふわメレンゲのよう。
幼虫が排泄物をあわ立てた泡状の巣は、保護のため。
アワフキムシの幼虫は多年生の植物にしがみつき、移動せず、口針を維管束に刺し、そこの道管を流れる液にわずかに溶け込んだアミノ酸やミネラル分で暮らしてる。
泡の中には、どんな幼虫が住んでるんだろう。
しゅこしずつ泡を取り除いていくと、ほんとにちっちゃい黒っぽい幼虫が。
暫く見てると、お尻から泡。
いったいどれくらいの時間をかけ、泡の巣を作ったんだろう。
ごめんね、巣を壊して!

2010/06/09

アイスランドポピー


アイスランドポピー
学名 Papaver nudicaule
ケシ科ケシ属
原産地 ヨーロッパ中部
耐寒性一年草


4月中旬、楽しませてくれたポピー。
花も終わり、そろそろ抜こうかな、と思ってると、
たくさんのつぼみが。
なかには、虫に食べられたつぼみも。
この子は咲いたよ~





2010/06/08

スープセロリ


スープセロリ
学名 Apium graveolens var. secalinum
セリ科オランダミツバ属=セロリ属
1~2年草


おはよ!

白いレースのようなかわいい花。
スープセロリは、セロリの原種と言われ、
jyemuはサラダ、スープ、オムレツに刻んで、
スープセロリのかわいい葉は、料理を楽しませてくれます。


2010/06/06

ローズゼラニウム


ローズゼラニウム
学名 Pelargonium guraveolens
フウロソウ科テンジクアオイ属
半耐寒性 
多年草


葉にバラの香りを持つ、ローズゼラニウム。
風が吹くとあたり一面とてもよい香り。


この子も、タイムと同じ金星に対応するハーブ(cold&moist)
地の要素のおうし座と風の要素のてんびん座の支配星、金星。
風は花となかよし、人間関係の煩わしさ、気分の滅入ってるとき、
ゼラニウムの香りは心穏やかに、やさしくつつんでくれる。



2010/06/05

イタリアンパセリ


イタリアンパセリ
学名 Petroselinum neapolitanum
伊語 Prezzemolo
セリ科オランダゼリ属
二年草



おはよう~
イタリアンパセリの花、
草丈は小柄なjyemuを追い越しての成長ぶり。

細かく刻んで料理のソースやドレッシングに。
かわいい葉は、料理のアクセントに。


ふたご座とおとめ座の支配星、水星に対応するハーブ(cold&dry)
鉄分、ビタミンCなどミネラルたっぷり。
腎臓や膀胱を刺激し、体内の水分停滞を改善してくれると言われてます。

水星は公転周期の早い天体、植物も一年草や二年草が水星対応になってます。
水星は、商売の神様、反面、詐欺師の名を持つ多面的な神が象徴。
う~ん、わかるような気がするな(笑)









2010/06/04

タイム


タイム

学名 Thymus vulgaris
シソ科イブキジャコウソウ属
多年生植物


一面かわいいピンクの花たちで覆われる日もそう遠くない。
楽しみ、元気もらおう!


おうし座とてんびん座の支配星 愛と美と調和の金星

ローズ、ゼラニウムなどはよく知られてる。
スパイシーな香りを持つタイムも、
金星対応のハーブ(cold&moist)
フレッシュは、ブーケガルニに。
お茶は、抗菌作用がありよいそう。
jyemuは飲んだことないけど。
一度、お茶してみようかな。
タイムの香りは、心理的にハードになってるとき、心身の疲れを癒してくれるとか。





2010/06/03

きゅうり


きゅうり

学名 Cucumis sativus
うり科キュウリ属
つる性一年草
インド北部、ヒマラヤ山麓原産。
日本では平安時代から栽培される。
胡瓜の「胡」という字は、シルクロードを渡って来たことを意味している。



おはよ!
まだ40㎝にもならないのに、かわいい花が咲き、2つ果をつけてる。
どうしたものか。
株を疲れさせないよう、かわいそうだけど、採ってしまおうか。
いや、、、
この子たちのやりたいように、させてあげよう。


jyemuは、きゅうりもハーブに分類してる。
違うかもしれないけど、、、
かに座の支配星、に対応するハーブ。
月は、感情を司る天体、感情の高ぶりを抑え冷やす働きのある植物、味も香りもほとんどない植物がよいとされてる。(cold&moist)
きゅうり、キャベツ、レタス、マーシュ、
あと、変わったところでは、ケシ、トリカブト、ジギタリス、毒にも薬にもなる植物。


2010/06/02

ブラックベリー


ブラックベリー

学名 Rubus fruticosus Agg
別名 セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)
バラ科キイチゴ属
原産国 北米
低木



おはよ~

ブラックベリーが、かわいい花を今年もいっぱいつけたよ。
楽しみだな。
あまずっぱい黒い実のなるころが。


ベリー系は、金星対応のハーブ(cold&moist)
金星を支配星としてもつ星座は2つ(おうし座、てんびん座)あり、
地の要素のおうし座は、大地にどっしりと根づくベリー系のフルーツで気分転換を。



2010/06/01

スイレン(睡蓮)


スイレン(睡蓮)
学名 Nymphaea
スイレン科スイレン属
水生多年草


蝋細工を思わせる淡いピンクのスイレン。
備前の瓶の中、何も手入れしてあげないのに、毎年咲いてくれます。
今年はヘドロ状にたまった土たちを、少し取り除いてあげようかな。

シャーベットブルーのアマチャも、かわいいでしょ。