2011/07/24

ツルナシサヤインゲン(蔓なしさやいんげん)




ツルナシサヤインゲン(蔓なしさやいんげん)

学名 Phaseolus vulbaris
マメ科インゲン属 
インゲンマメ(江戸時代に隠元禅師がもたらしたといわれるところから)
サンドマメ(一年に三度収穫できることから)


蔓なしさやいんげんと蔓平さやいんげんの種を蒔く。

悲しいことに、
蔓平さやいんげんは発芽したものの、
すべて虫に食べられてしまった。

支柱を立てず、簡単に収穫できる蔓なしさやいんげん。
サヤが地面につきそうになるってところが、ちょっと嫌かも、、、
サヤを、探しにくいってことも、、、

来年は、蔓平さやいんげんだ!





0 コメント: