大葉の上で遊ぶカマキリのあかちゃん。
日本には、カマキリ科とヒメカマキリ科に属する2科9種が生息している。
カマキリの種類って多いんだね。
知らなかった。
カマキリ科 Mantidae
オオカマキリ Tenodera aridifolia
チョウセンカマキリ Tenodera angustipennis
ウスバカマキリ Mantis religiosa
コカマキリ Statilia maculata
モリカマキリ Statilia memoralis
ハラビロカマキリ Hierodula patellifera
ヒナカマキリ Amantis nawai
ヒメカマキリ科 Acromantidae
ヒメカマキリ Acromantis japonica
サツマヒメカマキリ Acromantis australis
カマキリは、
昆虫を捕食することから益虫とされる場合が多いが、
環境によって、
益虫を捕食してしまう場合には害虫になり、
害虫を捕食してくれる場合には益虫になるという、
両方の側面を持つ、って。
畑の害虫をしっかり食べてね!
0 コメント:
コメントを投稿