ナナホシテントウ
学名 Coccinella septempunctata
コウチュウ目テントウムシ科
ちょっとピンボケ、かなりピンボケ(笑)
今日は、暖かい。
ナナホシテントウが越冬場所からでてきて日向ぼっこかな。
テントウムシは体が凍りつかない仕組みがあり、
ナナホシテントウは-20℃くらいまで大丈夫だそう。
テントウムシの食性
アブラムシやカイガラムシなどを食べる肉食性
(生物農薬として利用されている)
うどんこ病菌などを食べる菌食性
ナス科植物などを食べる草食性
ナナホシテントウは、肉食性!
テントウムシと仲良くしよう!
羽なしテントウムシ
テントウムシは、羽があるから自由気まま。
羽を小さくしているため飛べないテントウムシを
名古屋大学が遺伝子組み換えではなく、
RNA干渉という手法で、
人工的に作り出すことに成功。
0 コメント:
コメントを投稿