2011/02/10

クビキリギス(首螽斯)


クビキリギス(首螽斯)
学名 Euconocephalus thunbergi
バッタ目キリギリス科
由来 顎の力が強く、噛みつかれた状態で強く引っ張ると頭部が抜けることから


落ち葉の掃除をしようと側溝のプレートを外すと、
重なり合う落ち葉の上に、ショウリョウバッタ?
この時期に?
寒い冬を越し生きている。
ここは暖かいのだろうか。
何を食べてるんだろう。

でも、ショウリョウバッタは越冬しない。
夏をいっしょに過ごしたショウリョウバッタだったら素敵なのに、、、

の思いは消えない。



クビキリギスは、体色が緑か褐色かが、終齢幼虫のときの湿度で決まる。
この子は褐色なので、湿度の低い枯れ草の中で終齢幼虫時代を過ごしたのかな。








0 コメント: