2011/08/19

キュウリ


キュウリ

学名 Cucumis sativus
ウリ科キュウリ属
蔓性一年草
インド北部、ヒマラヤ山麓原産。
日本では平安時代から栽培される。
胡瓜の「胡」という字は、シルクロードを渡って来たことを意味している。


この夏のキュウリは、収穫ほとんどなし。
友人から
”霜知らず地這”って種を蒔くとよい、
と聞く。
支柱作りにしてもよいらしい。


さっそく種蒔き。
3日くらいで発芽。
かわいい双葉。
今のところ順調。

定植予定の場所に、石灰を蒔き耕しておく。
キュウリ、リベンジ(笑)





0 コメント: