2011/05/19

アヤメ(文目)


アヤメ(文目)
学名 Iris sanguinea
アヤメ科アヤメ(アイリス、イリス)属


見分けのつきにくいアヤメ科の植物たち。
菖蒲と書き、アヤメと読むことも。
アヤメ(文目)と菖蒲(ショウブ)は別種で、菖蒲は花穂をつける。
菖蒲の葉には、芳香があり端午の節句(5月5日)の日に、
菖蒲湯の風習がある。


開花順

ジャーマンアイリス     乾いた土     葉っぱは幅広で、ほぼ平坦
ダッチアイリス         乾いた土    葉っぱはやや細めで、くるりと巻く
イチハツ(一初)        乾いた土     葉っぱは幅広で、縦に筋がある
アヤメ(文目)         乾いた土    葉っぱは細長く、縦に筋がある
キショウブ(黄菖蒲)     湿地       葉っぱは細長く、縦に筋がある
カキツバタ(杜若)      水の中      葉っぱは幅広で、ほぼ平坦
ハナショウブ(花菖蒲)   湿地        葉っぱは細長く、縦に筋がある


寒い時期咲くカンザキアヤメ(寒咲菖蒲)





0 コメント: