2010/12/05

イロハモミジ(いろは紅葉)


イロハモミジ(いろは紅葉)
学名 Acer palmatum
カエデ科カエデ属
落葉高木

イロハモミジ  掌状に5~7裂する葉の先を、いろはにほへと、と数えたことから
モミジ(紅葉)  カエデ科の樹木の他に、秋に葉が赤 黄 橙と紅葉する樹木を代表してカエデ属がモミジと呼ばれている
カエデ  葉の形が蛙の手に似ているところから




小さいころ、この木に登って遊んでた。
今では下のほうに枝はなく、
ちょっとだけ登って撮った(笑)

もっと上の枝には、赤、黄、橙とみごとな紅葉。




カエデの仲間、サトウカエデ(砂糖楓)の樹木を煮詰めてメープルシロップを作る。





0 コメント: